84件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

そして、この懇談会におきまして、避難所運営はもとより地域防災活動への女性参画の促進など、防災について多角的に御議論いただきまして、多様な女性の視点を通じて市の防災対応力を強化し、高めてまいりたいと考えております。  以上でございます。          ──────────────────────── △質問項目  柏崎刈羽原発の再稼働問題について ○議長(松井一男君) 次の質問に移ります。  

長岡市議会 2022-12-15 令和 4年12月総務委員会−12月15日-01号

また、他方で、先般ちょっといろいろ調べてみましたところ、昨年ある機関において、全国自治体防災災害対応に携わる1,000人の市町村職員を対象に、自治体防災対応での課題に関する調査が行われておりました。それによりますと、災害発生時に直面する課題は何ですかとの設問に対しましてほとんどの職員が、初動対応が迅速にできない、人員不足関係各所との連携不足と回答しておるところでございます。

長岡市議会 2022-09-15 令和 4年 9月総務委員会−09月15日-01号

そういう意味で、4号委員や7号委員をできるだけ女性にという動きもしっかり取るという方針が今示されたわけですが、私としてはやはり防災計画防災対応する具体的な計画づくり、企画の段階で女性の部会みたいなものをきっちりつくって、女性の声を反映させていくということが実質的な防災対応への女性参画になろうかと思いますので、まずそういうところもしっかり取り組んでいきたいと思っているところであります。   

長岡市議会 2021-09-10 令和 3年 9月定例会本会議−09月10日-04号

児童福祉施設においては、認可時に作成が義務づけられております防災対応マニュアルにのっとり、豪雨災害のときの対応として、おおむねどの施設においても記載されているのが台風及び豪雨災害は突然襲ってくるものではなく、刻々と情報が発表されることから、テレビやラジオの気象情報に従って備えを固める、また勢力を保ち直撃が予想される場合は、市保育課と協議の上、早めに保護者連絡を取り、休園等の措置を取るといった対応

新発田市議会 2021-03-19 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(市長総括質疑)−03月19日-01号

こうした部署女性が少ないということも挙げられますけれども、役職にこだわらず、防災対応力を備えた実務をやる人を委員にされてはいかがでしょうか。それから、地域枠を設けて障がい者団体とか、女性の多いそうした団体から、組織から加えるべきかと思うんですけども、市長のお考えをお伺いいたします。 ○委員長今田修栄) 二階堂馨市長

新発田市議会 2021-03-16 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月16日-01号

委員佐藤真澄) 充て職というか、役職にこだわらずに防災対応力を備えた実務をやる人を委員に選任、選出するべきではないかと考えております。また、地域枠なども設けて、障がい者団体とか、既に女性団体からは新発田女性会議の皆さんが選出されておりますけども、そういう形でやはり女性の多い組織から選ぶという、そういう時代に入ったんじゃないかなと思っております、ジェンダー平等という観点からも。

阿賀町議会 2020-12-16 12月16日-02号

毎年のように発生しております水害を一例とすれば、常浪川と阿賀野川に設置してある水位観測所ごと水害対応タイムラインを新潟県と調整を図りながら、令和元年度に作成し、災害発生を前提に、防災関係機関連携して、災害時に発生する状況をあらかじめ想定をし、共有した上で、いつ、誰が何をするかに着目し、防災対応とその実施主体時系列で整理をし、対応するものでございます。 

長岡市議会 2020-12-10 令和 2年12月総務委員会−12月10日-01号

この際、気象庁の防災対応支援チーム、いわゆるJETT現地に派遣され、気象情報の分析や解析、解説などを通じて情報が遮断された市町村に対して重要な役割を果たしたということが報告されております。このJETTについては、2年前に創設されまして、現地気象に詳しい職員が近隣の気象台から被災自治体に派遣されます。7月の豪雨では、47の自治体に延べ479人が派遣をされて、地域防災の一翼を担っております。

妙高市議会 2020-12-08 12月08日-03号

平時から常に有事のことを考え、各部署を指導し、職員防災意識向上を図り、そして災害時には庁舎全体の災害対応を統括し、災害対策本部長たる市長をサポートすることができ、長年自衛官としての勤務で培われた防災危機管理に関する知識や経験を地方自治体危機管理に生かし、専門的知識や技能を有し、即戦力として災害発生時の防災対応ができる退職自衛官危機管理監としての採用を考えるべきと思います。

燕市議会 2020-09-08 09月08日-議案説明・質疑・一般質問-01号

その整備後の維持管理においても整備の方法と、分けて整備後の維持管理においても、設置スペースの問題ですとか、防災対応など、集合、個別それぞれの特徴が生かされた区域ができていくのかなという感じもいたしているところです。  以上です。 ◆14番(長井由喜雄君) 次に、③のところに行きたいと思うんですが、燕市循環型社会形成推進地域計画、私もここに、手元に持っています。

妙高市議会 2020-03-06 03月06日-03号

東日本大震災の教訓を踏まえ、学校安全推進計画などにおいて、自然災害や事件、事故など、安全に関する教育充実学校施設や設備の整備充実学校における安全に関する組織的取組推進地域社会家庭との連携などが挙げられており、自然災害等について理解を深め、適切な意思決定行動選択ができるように、学校家庭地域防災安全活動に参加、貢献できるようにするとされており、防災教育充実を図ることにより、防災対応能力

長岡市議会 2020-03-05 令和 2年 3月定例会本会議-03月05日-02号

次に、市民が自ら考える防災対応避難行動についてであります。信濃川の氾濫等の大規模水害から確実に身を守るためには、市民一人一人が自らの命を自ら守るという防災意識をさらに高めるということが必要であります。御指摘の住民自治の考え方に立った防災意識というものをさらに高めていきたいというふうに考えております。

長岡市議会 2019-12-04 令和 元年12月定例会本会議−12月04日-03号

また、地域消防団をはじめ住民の方々が防災対応をされたとも伺っております。いろんな法律があるかもしれませんが、最後は人とのつながりではないでしょうか。まさに材は人なり、人は財なりという米百俵の精神こそが災害時に大切なのではないでしょうか。今後、水害あるいは豪雪等の雪害もあるわけでございますが、市の災害対策本部設置目的及び構成について伺いたいと思います。  

長岡市議会 2019-12-02 令和 元年12月定例会本会議-12月02日-01号

長岡市の公立学校防災対応は、いずれも全国平均を上回っていると聞いておるところでありますが、公立学校避難所の拠点でありますので、引き続き防災対策を強めていただきたい、このようにお願いしたいと思います。また、全国的には避難率の低さが過去の災害でも指摘されているところであります。この原因の一つに、避難所の質の問題があると言われているところであります。

妙高市議会 2019-09-10 09月10日-04号

でありましてね、特定農業用ため池とかね、防災ため池とね、だんだんわからなくなってくる部分あるんですけども、住宅の張りついている近くというか、上部というか、そういうところのため池対応というのが一番重視されるという部分でありまして、それがもしあふれたり、土手が崩れたりといったときにどうなるかというこれがそもそものベースになるみたいな話もありましたけども、安全対策というのは、今回もいろんな点でもって防災対応

長岡市議会 2019-09-03 令和 元年 9月定例会本会議-09月03日-01号

長岡市で毎年行われている長岡総合防災訓練では、テーマを設けて実施し、地域防災対応力の向上を図り、まさに市民力地域力を最大限に生かした日本一災害に強いまちの実現に着実に近づいているのではないかと感じております。中越地震以降、市役所機能まちなかアオーレ長岡へと移り、ほかの機能市民センターまちなかキャンパスといったまちなかへの移転となり、市役所機能自体が非常にコンパクト化しております。

胎内市議会 2019-06-27 06月27日-02号

報系システムにつきましては、60メガヘルツの周波数で支局から各戸別受信機に受信される防災行政無線並びに耳の不自由な方とか、そういう方にも対応した、戸別受信機向けシステムというのが同報系システムでございますし、あと移動系システムにつきましては、災害時において市の公用車パトロール車とか、さまざまな特殊車両にその無線機をつけて、移動してもさまざまな防災対応のために活用できるシステムということで、移動系